

Sustainability
サステナビリティ

ベジタブルテックは、グローバルGAP認証を取得しました。
(株)ベジタブルテックの植物工場は、食品安全、労働環境、環境保全に配慮した「持続的な生産活動」を実践する優良企業に与えられる世界基準の農業認証「GLOBALG.A.P.(以下、グローバルGAP)認証(※1)」を取得しました。
※1. グローバルGAPとは、安全性に配慮して生産されていることを示す国際認証規格。GAPは、Good(適正な)Agricultural(農業の)Practice(実践)の頭文字をとった言葉。第三者機関による認証制度をとっており、欧州を中心に世界120カ国以上で普及しています。
グローバルGAPを認証取得した工場の概要
対象工場|(株)ベジタブルテック第一工場、(株)ベジタブルテック第二工場
対象作物|レタス、わさび菜(わさび菜は第二工場のみ)
GGN(GLOBALG.A.P. Number)|4063651676914
GLOBALG.A.P. Product Certificate Number(製品証明書番号)|00124-FPHVX-0002
認証決定日|2024年9月6日


グローバルGAP認証取得の目的
当社の植物工場が持続的な農業生産を可能とし、社会的責任を果たすことが取得の目的です。 業務プロセスの安全性への配慮が世界的な基準に則ったものであることを示し、これを永続的に実践するため、認証取得を目指しました。

SDGsへの取り組み
私たちベジタブルテックは、植物工場による野菜生産を通じて、SDGsの目標達成に貢献しています。誰もが安心して食べられる野菜を安定供給し、飢餓や貧困の解消を支援。地域での雇用創出や働きがいのある職場づくりにも取り組んでいます。また、省資源型農業により環境への負荷を軽減し、持続可能なまちづくりと自然保全に寄与。人と地域と地球の未来をつなぐ食のあり方を、私たちは提案し続けます。
ベジタブルテックの環境への取り組み

物流費・CO2排出量削減に寄与
関東圏で約3.5トン/日以上出荷できる大規模植物工場。茨城県那珂市から関東全域へ出荷可能です。また一大消費地の首都圏までの立地が良く、他地域の植物工場より物流費が削減できるほか、輸送距離削減によりCO2削減に寄与することが期待できます。


フードロスの低減に
寄与しています
衛生管理、品質管理のもと栽培されたベジタブルテックの野 菜は、虫食いなどがなくトリミング後の出荷のため大部分が可食部としてご利用いただけます。加工時の製品化率の向上、加工工程で出る廃棄部の減少に繋がります。
※イラストはイメージです
未来の農業を子どもたちへ
次世代を担う子どもたちに植物工場の存在を知ってもらうことが、農業への理解、環境への意識を深めてもらうキッカケとなるよう工場見学を開催しています。多くの子供たちに新しい発見や感動をお届けします。
※工場見学は、完全予約制です。また、時期、人数など都合によりお受付が出来ない場合がございます。予めご了承ください。

地域とともに成長する
雇用創出。
誰もが安心して働ける職場づくり
高齢者の方や障がいのある方も働きやすい環境を整備。幅広い年齢層の方々が活躍できる職場を提供しています。
地域雇用の促進
地元の人材を積極的に採用し、地域社会の発展に貢献。持続可能な農業の未来を共に築いていきます。

ベジタブルテックは、植物工場を通じて持続可能な開発目標に取り組んでまいります。
